東京からアクアラインで45分ほどでアクセスできる千葉県木更津エリア。そのアクセスの良さから、日帰りドライブやデートスポットとして人気沸騰中のエリアだ。今回は高校時代を木更津卍の街で過ごした筆者が、木更津周辺エリアで絶対に訪れるべきスポット7選を厳選して紹介!【テーマ別1日の理想的な行動モデル付き】
Contents
東京湾アクアライン『海ほたるパーキングエリア』

神奈川県・川崎と千葉県・木更津を結ぶ東京湾アクアライン。
海ほたるは、千葉と神奈川のほぼ中間点に位置する「海上のパーキングエリア」なのだ。
木更津ドライブの始まりと終わりの地点となる。
東京湾を360度一望できる景色はまさに絶景。
晴れていれば、海ほたるからは東京スカイツリーや富士山などを見ることができる。また、茨城県の百名山・筑波山も見れる。
海上パーキングエリアはこの海ほたるが日本で唯一無二なのだ。

おみやげ屋さん『海ほたる360°』では、千葉のお土産を買い揃えることができる卍
ワンフロア丸ごとお土産屋さんゾーンになっていて、
あさりまんや醤油バームクーヘンなど、千葉県ご当地のお土産を買うことができる。
あさりまん、食べたことがあるのだが、香りが濃厚で肉厚なあさりが非常に美味しい。
しかし高い。360円(増税前)
また、千葉県にしか出店していない幻???の郷土洋菓子店『オランダ屋』の落花生パイが絶品だ。
(大学時代、東京出身の友達に話しても通じず悲しんだ。。。)

他にも、『幸せの鐘』と呼ばれる謎の物体がある。
この鐘を鳴らすと恋人ができるらしい。真相は、わからない。
鈴の音が想像の100倍くらい大きいので、鳴らすとかなり注目の的になる。
「うわ、あいつあんなの鳴らしてるよ、、、」という嫌な好奇心に満ちた視線は避けられない。

可愛らしいフォトジェニックな動物アートベンチもあったりする。。。
シュールな写真が好きな方にはたまらないだろう。。

そして夜景。なんといっても、夜景が素晴らしい、、、。
帰り道に木更津を満喫した後の旅の締めにぴったりだ。
基本情報
・住所:〒292-0071 千葉県木更津市中島地先海ほたる
・営業時間:24時間(店舗はそれぞれの営業時間)
・定休日:年中無休
・公式ホームページ:海ほたる
アクセス
【東京・横浜・川崎方面からの行き方】
・ 川崎浮島JCT・浮島ICにて、首都高速湾岸線と国道409号に接続。
【千葉・木更津方面からの行き方】
・ 木更津金田ICにて、東京湾アクアライン連絡道と国道409号に接続。
・ 東京湾アクアライン連絡道は、館山自動車道と圏央道に接続。
恋人の聖地に選定!『中の島大橋』

中の島大橋は、知る人ぞ知る日本一高い歩道橋である。
全長257m、高さ25mの規格外の大きさを誇る歩道橋の頂上からは、
木更津の街並みと、東京湾から遠く富士山も見晴らすことができる。

橋の上から夜景を撮影すると、なんとも神秘的な世界に一変する。

歩道がどこまでも続いているような、そんな風景が広がる。

こちらは東京湾サイドの風景。

橋の上からは、木更津の夜景を一望できる。
エモい。。。
写真で紹介したように、ロマンティックな雰囲気に包まれることから、
「恋人の聖地」に選定されている。

引用:木更津市
中の島大橋の入り口付近にあるタヌキのカップル像の脇にあるラブフェンスには自由に南京錠をつけることができ、永遠の愛を誓い合うことができる。
・・・らしい。
また、この中の島大橋が「恋人の聖地」として名を馳せている理由として、
宮藤官九郎さんのテレビドラマ&映画「木更津キャッツアイ」のロケ地でもあり、
嵐の櫻井翔さん演じるバンビが、酒井若菜さん演じるモー子をおんぶして渡ったシーンが有名。
ドラマ上の伝説で、おんぶして恋が叶うという背景から「赤い橋の伝説」が誕生したという背景がある。
カップルにはもちろんおすすめではあるが、
純粋に夜景を楽しみたい!クドカンドラマの聖地を巡りたい!
全ての方におすすめできるスポットだ。
余談だが。
筆者は、この赤い橋(地元民はそう呼ぶ)から徒歩20分ほどの所にある、千葉県立木更津高等学校に通っていた際、
この赤い橋は文化祭などの打ち上げの定番スポットになっていた。
なお、カップルも誕生していた。
基本情報
・住所:〒292-0839 千葉県木更津市中の島
・営業時間:24時間(店舗はそれぞれの営業時間)
・定休日:年中無休
・駐車場:30台ほど(無料)
・詳細はこちら:木更津市 KISARAZU CITY
アクセス
JR内房線木更津駅から徒歩20分 / 車で5分
木更津の夜景を一望!『きみさらづタワー』(太田山・恋の森
)

木更津のシンボル・きみさらづタワー。
写真は展望台からの景色で、木更津の街並みと東京湾を一望できる。
剣型の塔の上で手を差し伸べあうのは、日本武尊と弟橘媛。
なんともロマンチックだ。
公園内では、春には山頂が薄桃色に染まるほど桜が咲き、花見の名所としても人気の場所だ。

太田山頂上にある「きみさらづタワー」に行くためには、歩いて約5分ほど緩やかな登り坂を登る必要がある。
坂自体はそれほど急ではないので、スムーズに登れるし、
きみさらづタワーの真下に無料駐車場もあるので、体力面などの心配はご無用。

タワーの頂上まで登るのに、階段がある。50段もないので、比較的すぐに登ることができる。

あっという間に頂上から、木更津の街並みを眺めることができる。
木更津で夜景を見るなら、個人的にきみさらづタワーをおすすめする。
(木更津一望&東京湾&工場夜景&楽して頂上にいけるから)
基本情報
・住所:〒292-0044 千葉県木更津市太田(太田山公園)
・営業時間:24時間解放
・定休日:年中無休
・駐車場:無料駐車場あり(10〜20台ほど)
アクセス
木更津駅から徒歩20分 / 車で5分
日本版ウユニ塩湖で話題の『江川海岸』

続いて紹介するのが、
海へと続く電柱&潮の満ち具合が幻想的で話題の「江川海岸」だ。
日本版ウユニ塩湖として注目の魔都となっているスポットだ。
潮の満ち引きの加減や、天気によって景色がかなり変わってしまうので、事前の確認が必要だ。
Featured Photo Artist . Photographer : @hiro_minami_ . Location : 千葉県 . Selected by : @bestphoto_japan ____________________________________________ . @bestphoto_japanでは日本国内で撮影された 皆様の作品の中から毎回素敵な写真をセレクトさせて いただきます✨ ◆フィーチャー条件 •@bestphoto_japan のフォロー •作品にハッシュタグ記載↓↓ 【Tag】#bestphoto_japan •日本国内で撮影された作品 •撮影地の明記 是非キャプションへのハッシュタグ記載を お待ちしています^ ^ また、撮影地は都道府県のみで結構ですので 明記していただきますようお願いいたします。 ✨ ↓↓海外で撮影された写真はこちらに @bestphoto_globe #bestphoto_globe ✨ ✨ Admin : @f.hashimoto ____________________________________________ #japan #photo #photography #beautiful #landscape #scenery #nature #Instagram #feature #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #art #ig_shotz #ig_worldclub #igtravel #landscapephotography #千葉県 #江川海岸 #リフレクション #工場 #海 #マジックアワー
夕焼けから日没後の夜にかけて見せる表情も非常に絶景だ。

ちなみに筆者は、
夕焼けから夜景の時間帯の方が綺麗な写真を撮影できるという事実を知らずに現地に訪れてしまい、なんとも言えない写真を撮影した。

リベンジして夜に再訪した。雰囲気が違う。

なんとも気になる船舶を発見した。。。運がよければ発見できるかも、、!
日本版ウユニ塩湖、という名に引けを取らない絶景スポットであった。
※天気と日没時間は要チェック
アクアラインからも近いので、木更津ドライブの最終地点におすすめの場所だ。
基本情報
・住所:〒292-0004 千葉県木更津市久津間
・営業時間:24時間
・定休日:年中無休
・駐車場:無料駐車場あり(50台ほど)
アクセス
金田ICまで車で15分ほど
関東三大イルミネーションで有名の『東京ドイツ村』〜冬限定〜

イルミネーションで言わずと知れた「東京ドイツ村」
こちらは正確には千葉県の袖ケ浦市にある。
木更津からは車で20分ほど。
時期としては、例年11月から3月の間にイルミネーションが点灯され、絶景が広がる。
敷地内丸ごと装飾されていており、規模が桁違いである。

イルミネーションの間を突っ切って歩くことができる。何とも新鮮。

展望台のような場所がありそこからドイツ村のイルミネーションを一望することができる。

冬シーズンに木更津方面に行くのであれば、ぜひ一度は足を運んでおきたい名所中の名所だ。
基本情報
・住所:〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419
・営業時間:
【4月〜10月】9:30~17:00(最終入園 16:00)
【11月〜3月】9:30〜20:00(最終入園 19:30)
・定休日:年中無休
・入場料:
大人 800円 / 子供 400円(障がい手帳所持者は半額)
乗用車1台1000円
・駐車場:3000台
・詳細はこちら:東京ドイツ村
アクセス
木更津北ICから車で25分 / 姉崎ICから車で10分
エモーショナルな世界観が味わえる『原岡海岸』

海への続く木製の桟橋が幻想的な世界観を生み出している、密かに話題を集める場所だ。

アイコンの撮影などにもぴったりな場所だ。
※木更津からは高速道路で1時間ほどの場所にあるので、予定を組む際には要注意※
基本情報
住所:〒299-2403 千葉県南房総市富浦町原岡
駐車場:20台ほど(無料)
アクセス
富浦ICから車で10分ほど。
テラス席でのんびりランチ♩『のうえんカフェ』
名前の通り、森の中に店を構えており、オーガニックな食材を活かした家庭料理店「のうえんカフェ」。
テレビでも取り上げられるほどの人気店で、オープン時間前から行列ができるほど。
また、グラタンやパンなどのお惣菜などもテイクアウトすることができる。
ドライブのお供に最高だろう。
基本情報
住所:千葉県袖ケ浦市川原井1838 斎藤農園
電話番号:0438-75-7335
営業時間:11:30~17:00(LO16:00)
定休日:水曜日
駐車場:有
詳細はこちら:のうえんカフェ
アクセス
木更津北ICから車で35分ほど。
先ほど紹介した「東京ドイツ村」から10分くらいで到着できる。
木更津ドライブロールモデルをご提案
さて、ここまで木更津エリアでもオススメスポットを紹介してきたが、たくさんありすぎてどこに行っていいかわからない、、。そんな方も多いと思う。
というか、紹介していて矛盾かもしれないが、紹介した場所に全て行こうとしたら時間がいくらあっても足りない。
ここで、高校時代まで木更津で過ごした筆者が、おすすめ度と所要時間などを考慮した最も効率的に木更津を楽しめるプランを紹介する。
我ながら、自信作なので参考してもらえるとありがたい。
【デート編】木更津ドライブ1日のロールモデル
木更津へドライブデートするなら、ぜひ完璧なエスコートをしてデートを成功させていただきたい。
そんな思いを込めて、最強のデートコースをご提案する。
9:00 東京都内待ち合わせ
10:00~11:00 海ほたるでひと休み
12:00~13:30 のうえんカフェでゆったりランチ
14:30~16:00 中の島大橋をお散歩
16:30~17:00 夕暮れの江川海岸へ
18:00~19:00 きみさらづタワーで夜景鑑賞
19:30~20:30 海ほたるで再び夜景鑑賞
21:30 都内到着
ランチから夜景鑑賞までを抑えたドライブコース
時間的にも余裕があるので、のんびり楽しむことができるだろう、、!
【定番編】木更津ドライブ1日のロールモデル
こちらでは、友人や家族で木更津ドライブをする際におすすめのコースをまとめる。
デート版よりもアクティビティに富んだコースになっている。
9:00 都内待ち合わせ
10:00~11:00 海ほたるでひと休み
12:00~15:00 きみさらづタワーでピクニック
16:30~17:30 原岡海岸でグッフォ撮影(グッドフォトの略)
19:00~21:00 海ほたるで夕食&夜景鑑賞
21:45 都内到着
大人数でいったら盛り上がり間違いなしの場所をまとめた。
時期や天気に応じて目的を変えてみるのも得策だ。
最後に
いかがだっただろうか。木更津は魅力的な観光スポットが多く有り、非常におすすめな場所だ。木更津へ遊ぶに行く際に、この記事が少しでもお役にたてば私としても幸甚だ。