秋田県といえば、「男鹿半島」「田沢湖」「なまはげ」などが有名だが、筆者が自信を持ってオススメしたい場所が男鹿半島に位置する「寒風山」だ。頂上からの見晴らしは世界三景の一つに数えられており、言わずもがな絶景だ。また、回転展望台もあり、360度の景色を味わうことができるのも、寒風山ならではだ。今回はそんな寒風山の魅力を紹介していく。
Contents
秋田県男鹿半島「寒風山」とは?

高約355メートルのなだらかな山だが、男鹿半島の平野に単独でそびえ立っており、標高以上に頂上からの景色が良い。頂上には360度の景色を堪能できる回転展望台があり、八郎潟や日本海を眺望できる。そんな「寒風山」の見所や周辺の観光地、グルメ処等をご紹介していく。
※他の世界三景は、アメリカ・グランドキャニオンとノルウェー・フィヨルド。
寒風山へのアクセス
電車:JR東日本旅客鉄道男鹿線の「脇本駅」からタクシーで約10分
車:「昭和男鹿半島IC」より約35分
一般用の駐車場は無料で利用可能。
※駐車場から頂上にある回転展望台までは徒歩5分ほど。やや急坂になっている。写真に見えるのが駐車場だ。

寒風山回転展望台について

冒頭にも書いたように、寒風山の頂上には回転展望台があり360度の景色を堪能することができる。文字通り、展望部分が回転しているので、座っているだけで、「男鹿半島」や「日本海」を一望できる。

こちらが展望台からの景色。寒風山は男鹿半島で一番高い山なので、360度視界を遮るものは何もない。文字通りの「地平線」と「水平線」を堪能でき、空の青と山の緑のコントラストが広がる。
男鹿半島と八郎潟の歴史を学べる

寒風山回転展望台には、展望室に行くまでにいくつかの展示室があり、「男鹿半島」や「八郎潟」の成り立ちや歴史を学ぶことができる。

写真なども豊富に展示されており、世界的にみて稀有な地形を形成する男鹿半島・八郎潟について学べる。
回転展望台にはお食事処やお土産ショップも併設

寒風山回転展望台にはお食事処もあり、秋田県のご当地グルメを味わうことができる。こちらの写真は「稻庭うどん」。うどんにしては細麺であり、あっさりとした味付けにつるつるとした喉越しが非常に相性が良く、美味であった。他にも、きりたんぽなどのメニューがあり、魅力的な食事処であった。
寒風山回転展望台のアクセスと基本情報について
前述のように、無料駐車場から徒歩5分ほど。
公式ホームページはこちら
最後に
秋田県男鹿半島・寒風山。世界三景に数えらる絶景が堪能できる東北屈指の観光スポットだ。ぜひ、東北秋田を訪れる際にはお出かけ候補地に入れてみてはいかがだろうか。